お久しぶりです。

 

高校男子バスケ部コーチの○○です。

 

一ノ瀬さんのアドバイスを参考にし1年指導させていただきました。

 

私が一ノ瀬さんから頂いたアドバイスで一番は

「練習は試合しかするな」です。

 

これを1年間心掛けました。

 

 

しかし、私達のチームは部員が9名(1名幽霊部員、1名ケガ、2人程は良く休む)

で練習で試合ができる環境ではありませんでした。

 

初めは1on1や3on3でごまかしながら練習していました。

 

そこで私はOBや地域のバスケ選手を頼り、

今では休日は人数のそろった試合ができています。

 

今思えば人当たりの良い性格だったのでみんな声を掛けたら喜んで来てくれました。

 

かなり開かれた部活動になったと思います。

高校生と練習試合はほとんどできてませんが、私達の試合経験は

そこらの高校生の比ではないと思っています。

 

私達はいわゆる弱小で、中学時代試合に出たことない子ばっかりなんですが

下手な子は本当に今まで何も経験させてもらえなかったんだなと一番感じました。

 

自分でボールを持ってもドリブルしないんです。

今まではうまい子がドリブルしてたんだなと。

 

そこの意識をコーチは変えるだけだなと。

子供達にプレーをさせるだけだなと。

 

プレーをしただけで、この1年子供達の成長度合いは本当にすごかったです。

 

同じように付き合った私のスキルもグンと上がったのでびっくりしました。

 

一ノ瀬さんには本当に感謝しています。

戦術オタクだった私から目覚めさせてくれました。

 

私はプロコーチにはなれませんが、

育成コーチとしてならかなりの自信が出るようになりました。

 

そこで私は4月から中高生向けの自分のバスケサークルを作ります。

 

クラブチーム化するかはまだ考えていませんが、初心者、

バスケしたいけどできない子、試合に出れない子を対象に

週に1回体育館を開放しバスケする環境を作ろうかなと思いました。

 

 

私自身が子供達の成長を実感することが本当に楽しくて

いつまでも携わっていたい思いがあり行動してみました。

 

ブログの更新楽しみにしています。

 

ブログの見方もかなり変わりました。一ノ瀬さんの意見を参考に「どう行動するか」をいつも考えています。

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

お久しぶりです。一ノ瀬です。

 

僕はこれまでの自分の経験からも、

また海外のトップアスリートの上達プロセスを見ても、

試合が一番上手くなれるし、試合以外の練習では

本当の意味でバスケは上手くならない。

 

 

そう考え、ブログでも一貫してお伝えしてきました。

 

ただ、その人の環境や考え方も違うと思っているので、

受け手のバスケ観を変えるためのあくまで1つのきっかけとして、

というスタンスで発信しています。

 

別に僕が発信している情報を1から100まで全部聞けというわけではなく、

その人が自分の頭で考えて、後は応用してくださればいいなと。

 

 

○○さんも部活を指導する際は、部員の人数であったり、環境であったりと

試合を繰り返すのにも制約があったことでしょう。

 

 

しかし、試合が一番上手くなるということを理解し、

それを実践するための行動を起こされ、試合経験はそこらへんの

高校生の比ではないと言えるほどの試合経験を子供たちに積ませてあげられている。

 

 

 

またプレーするのは選手自身ということも分かっておられて、

選手の個性や長所を引き出すような指導をされているのでしょう。

 

 

選手自身にプレーさせる。

 

 

これをできている指導者はほとんどいないと思います。

無駄なドリブル突くな、そこはさっさとパス出せ、何回言ったら分かるんだ。

これでは選手がプレーしているのではなく、監督の操り人形です。

 

 

だから、選手は言われたことしかできなかったり、練習したことしかできず、

相手に合わせてプレーすることができなくなる。

 

ですが、それをできれば選手は忘れかけていたバスケの楽しさを思い出します。

もっと自由にプレーしていいんだ、バスケって楽しい、もっとやりたい、というふうに。

 

 

更にパターンや型にはめず、試合をひたすら繰り返せば、

 

バスケの本質である駆け引きと判断力が徹底的に磨かれますし。

瞬間的に変化する相手やコートの状況に合わせて

プレーすることができるようになります。

 

 

 

ヘタ、上手いはぶっちゃけ関係なくて。

選手自身が、自分でプレーをクリエイトすることが大事で。

 

 

監督やコーチは彼らの持ち味を生かすような、もっとこうすればいいんだよって

「気づかせる」だけでいい。決して強制(矯正)はしない。

 

 

そうすれば選手のスキルというのは最速で伸びていきます。

 

 

それは成長度合いが凄かった子供たちだけでなく、

○○さん自身のスキルの向上からも分かっていただけるかと思います。

 

 

チームを指導するとき、バスケが上手くなりたいと考えるとき。

 

人は分かりやすいものを求めてしまいます。

 

このシステム・戦術を使えば、相手を崩せる。

このテクニックを使えば相手を抜けるというような。

 

でも、それって所詮は付け焼刃にしかすぎないんですよね。

 

 

 

自分と向き合ってないから。目の前の選手と向き合ってないから。

 

合わないものを取り入れてしまう。そして結果が出ない。

違う血液型を輸血したら、拒絶反応が出るように。

 

 

NBA選手や、NBAの名将と呼ばれるコーチは。

 

確固たる自分の信念や哲学を持っています。

 

それは、自分や目の前のことに向き合ってるからで。

 

誰かの真似を嫌います。

 

 

文面から○○さんが自身や目の前の選手と向き合い、

行動し続けたことが伝わってきました。

 

そして、着実に結果も出されている。

 

 

僕は本当の意味でバスケを上手くさせることが

できる指導者をほとんど知りません。

 

 

強い選手を集めて勝つ。

選手をしごいて、型やパターンを徹底的に教え込んで勝つ。

 

確かに短い目で見れば、結果が出ているようにも見えます。

 

 

ただ、部活が終わったら、もうバスケはええわって燃え尽きてしまったり。

 

型やパターンを繰り返す力はつくけど、相手に合わせてプレーする力は身につかない。

(日本のバスケは中学までだったらアメリカの子供よりも上手いけど、

大人になれば全く歯が立たなくなるというのはここに原因があります)

 

 

○○さんは本当に素晴らしい指導者だと思います。

 

選手を上手くさせることができているんですから。

 

このような報告を頂き、僕も胸が熱くなりました。

 

 

更に、自分のバスケサークルを作ろうとしていらっしゃることもすごいです。

 

 

選手たちにとっては、普段とは違うバスケの楽しみや

刺激を味わえる場所になるはずですし。

 

色んな選手が集まることで、○○さん自身の

指導哲学も更に深まっていくはずです。

 

 

僕もそうだったんですが、自分の中の常識や価値観が崩壊して、

新しい考え方ややり方に出会うことで、バスケが本当に充実したものになりました。

 

 

僕はその経験から得たことをバスケが上手くなれないと悩んでいる方に

もっと上手くなる方法もあるんだよ、今のやり方が全てじゃないんだよということ。

 

そしてバスケが上手くなれば、日常や人生は

もっと楽しくなるし、充実するということ。

 

 

誰かに誇れるような実績はないですが、

それを伝えたくて情報を発信しています。

 

 

そして、読者の方から結果が出ました、上手くいくようになりました。

 

そんな報告を頂けたとき、自分の発信した情報が

その人に何かを与えることができたと実感することができ、喜びを感じます。

 

 

それは○○さんも同じで。

 

選手たちに成長する場を提供したい。

それが自分の楽しみ・やりがいになる。

 

そう考えられて、行動されたのでしょう。

 

 

これは僕の人生観でもあるんですが。

 

本当に強い人間って何かを与えることができる人間だと思うんです。

 

 

バスケで言えば自分が得点を挙げて、チームが勝利に近づくためのステップを与える。

アシストパスを出したときは、受けた選手が気持ちよく得点できる機会を与える。

 

 

仕事で言えば、周りの人間や相手から「ありがとう」と言われるような、

「お前がいてよかった」と思われるような仕事ができる人間。

 

 

恋愛で言えば、「あなたと一緒にいたい」と言われるような魅力を

相手に与えることができる人間。

 

 

キレ―ごとかもしれませんが、それが僕の人生観です。

 

前までの僕は本当に自分のことしか考えられなくて。

自分の保身だけを考えて、何も行動せずに、陰でグチを流すような人間で。

 

 

そんな人間が、バスケに限らず何もできるわけがない。人からも必要とされない。

 

 

バスケでも仕事でも恋愛でも。人生全てにおいて。

 

 

結果を出せる人、周りに人が集まる人というのは

例外なく「与える」人間。

 

 

自分が得られる楽しみとか達成感・やりがいというものは

自分が与えることのできる価値のリターンだということ。

 

 

NBA選手、スティーブジョブズなどの起業家、一流と呼ばれる人…

 

 

彼らって、普通の人間より与えることのできる価値が大きいから。

 

それだけ得られる利益も常人の何倍もある。

 

 

そこに気づいて、周りの人たちに価値を与えることができるような

力をつけないといけない、魅力を上げていかないといけないと思い。

 

自分を変えてきたのが僕の人生です。

 

そして、それをブログでも書くようになって。

 

 

ブログの見方が変わったとおっしゃられているのも。

 

もちろんバスケのことも書いているんですが

僕の人生を書くようになったからだと思います。

 

 

今、自分が何者であるかは関係ない。

大事なのは、そこから自分をどう変えていくかということ。

 

 

そして変わるためには、考えたり、行動したり、自分の中の常識を疑ったり、

弱さと向き合ったり、何かを変えることに本気になったり…

 

 

なんでしょう、バスケってその人の生き方が現れると思っていて。

 

結局、上手くなる方法、チームを強くする

練習メニューっていうのはあんまり関係なくて。

 

 

上手くなれる人間、チームをよくすることができる人間。

 

「人」の問題に行き着くなって。

 

 

自分が目立ちたいって考える人間と、

チームが気持ちよくプレーするためには何をすればいいか考える人間。

 

失敗を恐れる人間と、恐れずにガンガンチャレンジする人間。

 

既存のやり方や常識に惰性で従う人間と、主体的に試行錯誤を続ける人間。

 

 

バスケが本当に上手い人って、人間力があるというのを強く感じています。

 

 

ぜひ、今の姿勢を大切にして、変化を恐れず、自分と向き合い、行動し続けてください。

 

それが選手の指導はもちろん、○○さんの力になっていくはずです。

 

 

では、失礼します。