スピード、キレのあるドライブでディフェンスをぶち抜く。

華のあるプレーですし、NBAのハイライトでも華麗なドリブルはピックアップされますよね。

 

確かにドリブルで相手を抜き去った時は気持ちいい。

 

でも、そのドライブを本当に生かし切れてますか?

 

ドライブを仕掛けても相手に止められてボールを取られる。

1人目を抜けても、ヘルプディフェンスに潰される。

 

それでは意味がありません。

 

僕が考えるドライブの本質。

 

それはボールを奪われないこと。シュートとパスに繋げられること。

この2つです。

 

 

スピードが上がるほど、ボールと身体はコントロールできなくなる

 

ドライブを仕掛けても、ボールを取られる。

無理にシュートに行く、突っ込んでターンオーバー。

 

そんな選手のことを自滅ドリブラーと定義します。

 

そして、自滅ドリブラーに多い特徴があります。

それはスピードを出しすぎていること、スピードに頼り切っていること。

 

 

なぜ、スピードに頼ると自滅してしまうのか?

身体とボールをコントロールできなくなるからです。

 

ドライブを仕掛けても、ディフェンスが上手ければコースに入って止められます。

このときやらなければいけないことは、後ろに下がったり、切り返しでプレッシャーをかわすこと。

 

しかし、全力でドリブルすると止まれません。

だから、コースに入られたときにバランスを崩してしまう。

そして、ボールを取られる。

 

また、一人目は抜けたとしても、二人目のディフェンスに対処できなくなります。

スピードを上げれば上げるほど、視野は狭くなるからです。

ゆっくり歩いているときと、全力で走ってるとき。

 

どちらのほうが周りを見れるかというと、前者です。

周りが見えないから、フリーになってる味方が見えない。

前しか、リングしか見えない。

 

だから、無理なシュートを打って外してしまう。

 

 

ドリブルで一番大事なこと

 

それはボールを取られないこと、シュートやパスに繋がるドリブルを突くことです。

 

それを体現しているのがクリスポールやハーデン、カリーですかね。

彼らのドリブルスピードはリーグで一番早いわけではありません。

 

けど、ディフェンスは止められない。

 

それはボールを取られないから。

いつでもシュート、パス、ドリブルを相手の反応に合わせて最適なタイミングで繰り出せるから。

 

そのためにはスピードをコントロールする必要があります。

 

日本ではやたらとトップスピードが速いことが好かれますけど。

そうじゃない。

 

トップスピードで精度の高いプレーはできないから。

 

ドライブで重要なのは、どれだけ早く動くかではありません。

相手にボールを取られないこと、最適なプレーを判断することです。

 

そこを勘違いしてしまうと。

 

相手にボールを取られまくる、無理にシュートを打って外す、パスがさばけずターンオーバー。

 

自滅ドリブラーになってしまいます。

 

スピードはコントロールするものです。

どれだけ早く動けても、ミスに繋がっては意味がない。

 

速く動くことが大事でなのではありません。

 

正確にプレーすること、高いパフォーマンスを発揮することが大事です。