神と呼ばれたマイケルジョーダン。
神の子と呼ばれたマラドーナ。
どちらもバスケ、サッカーの歴史に残る歴代屈指の選手です。
いまだに
ジョーダンを超える選手は現れない。
マラドーナを超える選手は現れない。
そう言われるほど彼らのプレーは卓越していました。
まさにレジェンド、伝説の選手。
今回はそんな二人のドリブルの共通点について書いていこうと思います。
ジョーダンとマラドーナのドリブルは超絶シンプル
彼らは複雑なフェイントをほとんど使いません。
スピードの緩急の変化や単純な1回の切り返しで相手を抜いていきます。
本当にシンプルに相手を抜いていきますよね。
僕は超一流の彼らのドリブルを見て
相手を抜くのに複雑なフェイントとかテクニックは別にいらないことに気づきました。
テクニックとかフェイントに頼ってるわけじゃないんだなーって。
彼らは何を使って簡単に相手を置き去りにしているのか?
彼らはテクニックに頼らない。
ものすごくシンプルなドリブルで相手を置き去りにしまくる。
じゃあなんでテクニックに頼らずシンプルに相手を置き去りにできるのか?
彼らは何を使って相手を抜いているのか?
それが…
駆け引きする力です。
ジョーダンやマラドーナは相手と駆け引きしてその逆を突く能力が優れています。
だから相手を簡単に、シンプルに抜ける。
スピードを緩めておいて攻めないように見せて一気に急加速して抜く。
トップスピードで抜きに行ってそのまま行くとみせかけて急に止まる。
右にドリブルしていて急激に左に切り返す。
パスやシュートを警戒させておいて逆を突いて抜く。
こういう駆け引きをして相手に次の動きを読ませない。
相手の逆を突く。
この力が圧倒的に優れていた。
いくらレッグスルーからバックチェンジしてクロスオーバーとか。
サッカーで言えばエラシコとかシザースができたとしても。
相手が引っかからないと全く意味ありませんよね?
相手に読まれたらどんなテクニック使っても抜けませんよね?
逆にそんなテクニックを使わなくても、頼らなくても。
相手の逆さえ突くことができたら簡単に抜けるわけです。
このことに気づいてから僕は
フェイントとかテクニックの練習を一切しなくなりました。
大事なのはフェイントとかテクニックじゃなくて駆け引き。
相手との駆け引きに勝てれば簡単な動きで相手を抜ける。
そこに気づいてから僕はひたすら1対1とかゲームの実戦を繰り返すようにしました。
それまでは一人でクロスオーバーとかの色んなテクニックを練習していたんですけど。
相手がいる状況でのドリブルを何度も経験してるうちに。
相手を抜けるタイミングとかリズムの変化のつけ方とか。
そういうのが感覚で分かってきました。
身体で覚えてきました。
ぶっちゃけ相手をどうやったら抜けるかってのは感覚で。
このテクニックを使えば抜けるっていうのはないんです。
理屈じゃ説明できない。
だから本当にこの駆け引きは自分の身体で感覚的に覚えていくしかない部分です。
で、この駆け引きを突き詰めていくと自然とドリブルがシンプルになっていったんですよ。
この技で抜いてやろうとかそういうテクニックに対する意識がどんどん消えていって。
ただ目の前の相手の反応を見てその逆を突けば抜けるんで。
下手にテクニックやフェイントの練習をしていたときに比べて
無駄なドリブルが削られて洗練されていって
ディフェンスを簡単に抜けるようになったし余計な切り返しを使わないからミスも減りました。
ドリブルが上手くなりたい、相手を抜けるようになりたい。
あなたはそう思ったときテクニックとかフェイントに走っていませんか?
繰り返しますけどテクニックとかフェイントはうわべの部分であって。
相手を抜く本質となる力は駆け引きする力です。
駆け引きする力があれば簡単でシンプルなドリブルでも勝負できる。
いや、むしろシンプルなドリブルこそが実戦の中では活きます。
ドリブルが多くなるほどミスする確率は上がりますしディフェンスにも準備する時間を与えてしまうので。
確かに派手で複雑なドリブル、フェイントには魅了されるし憧れます。
でも結局、シンプルなドリブルこそが「使えるドリブル」なんです。
フェイントやテクニックじゃない。
駆け引きですよ、駆け引き。