日本のバスケが弱い理由は何か?
それは
バスケの本質=駆け引き・判断力・身体能力がないから
です。
練習は上手いが、試合は下手な日本人
これってよく言われます。
サッカーでも、「テクニックはあるが、サッカーは下手な日本人」、とか。
日本人の致命的な弱点として「試合が下手」なんですよね。
バスケだって、小中学生のカテゴリーではむしろ日本人のほうが
上手いし、練習量も多いらしいですよ。
けど、大人になるころには埋められない差がついています。
試合では勝てません。試合が下手だから。
なぜ、こういうことが起こるかというと日本では
駆け引きと判断がない練習ばかりが行われているから。
フットワーク、走り込み、ドリブルドリル、シュートドリル、スリーメン…
これらは
相手がいなくて駆け引きしなくていい練習。
いつ、どこに動けばいいかが前もって決まり切っている=判断がいらない練習。
でも、実際の試合って必ず相手がいて、
その相手の逆を突かないといけません(駆け引き)。
複雑かつランダムに変化する選手に合わせて
瞬間的に次のプレーを判断しないといけません。
この駆け引きと判断がバスケというゲームの性質を
考えたとき、根本で土台となる能力なんです。
いくら相手がいない状態でドリブルつけても、シュート決めれても。
相手がいると上手くできない、じゃ意味ありません。
判断力がないと、「そこはシュートだろ」「さっさとパス捌け」ってなります。
また、日本では選手にバスケを教え込みます。
ここはこうしろ。これはするな。みたいに。
だから、言われたことしかできない選手しか生まれない。
創造性がない。オリジナリティがない。
日本人は駆け引きと判断の能力が海外の選手に比べて絶望的にありません。
じゃあ、海外の選手はなぜ駆け引きと判断力が備わっているのか?
それは彼らが試合で技術を磨いてきたからです。
ネイマールやメッシは自分のルーツはストリートサッカーにあると言います。
NBA選手もストリートのコートで自分の技術を磨いたという選手がたくさんいます。
また、彼らにとってスポーツは遊びなので、小中学生の年代は
勝ち負けや戦術にこだわらず、ひたすら自由にプレーして個人技を磨きます。
日本の選手は監督の言葉に忠実ですが、プラスアルファが無い。
指導者が厳しいため、怯えてやっているところがあります。
試合中に余計なドリブルをすると、ベンチから怒鳴られるでしょう。
アメリカはそういうことが一切無いです。本人が出来るのなら、やっていい。
“お前の判断に任せる”ということです。自由がありましたね。
だから、アメリカの選手は、皆、判断力が備わっています。
小中学生レベルなら、日本人の方が上手ですよ。
アメリカは、その年代のうちはやりたいようにやらせ、
高校くらいからフォーメーションを覚えさせます。
アメリカは、中学生までは、いかにバスケが楽しいかを伝えていますね。
NBAが身近にあって、スター選手を真似てみたり、膨らんだイメージをトライできる環境にあります。
だから、ポジションに囚われない選手が育つんですよ。
ストリートサッカー、ストリートバスケ=試合で自由にプレーする。
試合では常に相手がいて、最適なプレーを判断しなければいけません。
その中でバスケの本質である駆け引きと判断力が徹底的に磨かれる。
メッシはドリブルの練習なんか一度もしたことないと言ってますし。
ブラジルと日本人。ゴール前での1対1の経験数=30万回(ブラジル)と5千回(日本)
というようなことも僕が読んだ本の中に書いてありました。
サッカーを例にしましたが、バスケも同じようなものです。
ひたすら自由にプレーできる試合環境があるかないか。
これが個人技の差、全体的なレベルの差になっている。
全体的なレベルの差というのは日本では
少数の上手い選手と多数の下手な選手という二極化が進んでしまいます。
部活で試合に出れない補欠が何人、何百人も生まれてしまいますから。
けど、海外では例え下手でも、試合ができないということはありません。
自分のレベルに合わせてチームを選んだり、コートもたくさんあるから
いつでもバスケを楽しむことができる。
だから、上手い選手がたくさん生まれる。
まずバスケのスキルのところでは
駆け引き、判断力を磨く練習・経験値の差。
上手い選手と下手な選手の二極化が起きにくい。
この2つが挙げられます。
身体能力が違いすぎる
そして一番よく言われるのがこれじゃないかと思います。
絶望的ともいえる身体能力の差。
確かに遺伝・もって生まれたものというのはあります。
でも、絶対にそれだけで決まらないと思ってて。
生活習慣などの後天的なところも関係あるでしょう。
勉強やゲームばかりで一日ずっと座り続けているような子供と。
スポーツやダンスで身体を動かしまくっている子ども。
お菓子ばかり食べている子供と肉や魚などの良質なたんぱく質をたくさん食べる子ども。
日本の子供は前者、海外の子供は後者です。
どっちが運動できるようになるか、身体が作られていくか?っていう話です。
もちろん、完全にNBA選手のような身体能力に近づくことは難しいです。
けど、トレーニングによって彼らの体型・骨格に近づく努力をする。
生活習慣を見直す。
これだけでもだいぶ違ってくるんじゃないかというのが僕の持論です。
不毛な努力と言われるかもしれませんが、何もしないよりは100倍マシだろと。
バスケの本質は駆け引き・判断力・身体能力です。
ここを高めていくことができれば、
日本のバスケが弱いと言われなくなる日が来るかもしれません。