NBAでよく見るキラーパス。

 

思わず「そこ通すか!」「ナイスパス」と叫びたくなるほどの

キラーパスを量産する選手になるためには何をするべきなのか。

 

そのために磨くべき2つのことについて書いていこうと思います。

 

この記事を読むことであなたのパスセンスは確実に磨かれ、

目の覚めるようなパスを通すことのできる選手になれます。

 

「パスをカットされる」

「なかなか得点に直接つながるようなアシストができない」

 

あなたがそのような悩みを持っているのならぜひ読み進めてみてください。

 

 

 

キラーパスを通すために意識するべき2つのこと

 

それは

 

「フリーになりそうな選手、フリーが生まれそうなスペースをあらかじめ見ておくこと」

「ディフェンスが読みにくい、反応しにくいパスを出す」

 

この2つです。

 

 

「見ておくだけ」でパスは10倍出しやすくなる

 

フリーを見つけてからパスを出すのと。

あらかじめフリーになりそうな選手やスペースを見ておいてから出すパス。

 

後者のほうが明らかにパスを通しやすくなります。

 

 

例えば速攻で味方が前をフリーで走っているとき。

ボールをもらう前にその選手を見ていると素早くパスを出すことができます。

 

これはボールをもらってからフリーの選手を探し、

そこにパスを出せるか判断してから出すのではなく。

 

フリーになっているとわかっているのでボールを受けた瞬間に

パスを出すことができるからです。

 

 

あらかじめフロアの状況を確認しておくことで

 

ボールをもらう→そこにパスを出せるか判断→パス

 

ではなく

 

判断する→ボールをもらう→パス

 

とボールをもらってからパスを出すまでのプロセスを1つ少なくすることができます。

 

 

この1テンポの違いでパスのタイミングが全然違ってきます。

 

特に点に直接つながるようなキラーパスはタイミングが少し遅れただけでディフェンスにカットされます。

 

ボールをもらってから判断しているとどうしても選手を見ていた場合と

比べてパスを出すタイミングが1テンポ遅れがちになります。

 

 

あなたはこんな経験がありませんか?

 

 

ボールをもらった。そしたらフリーの選手がいる。

でもそこにフリーができているのは想定してなくてパスを出すタイミングが遅れ、

もらってすぐパスを出せば通るのに出せなかった。

もしくはタイミングが遅いのに我慢できずにパスを出してカットされた。

 

 

僕はガードなので今でもこのミスをすることがあります。

 

こういったミスはボールをもらう前に

あらかじめ見ておくことでだいぶ減ります。

 

どこにフリーができているか、できそうなのか分かるためパスを

出すときの迷いがなくなるからです。

 

 

感覚としては今見たものから1秒後の未来をイメージして。

そのイメージに向かってパスを出すって感じ。

 

これが分かる人はパスが上手いです。

 

 

 

ディフェンスが読みにくい、反応しにくいパスを出す

 

アシストを決める際に大事になるもう一つのポイントがこれです。

 

自分とターゲットの間にディフェンスがいなければどんなパスでも通ります。

が、ディフェンスがいる場合ディフェンスに読まれないパスをしなければなりません。

 

そうしないと簡単にカットされるからです。

 

ディフェンスに読まれないパスの出し方としては3つあります。

 

 

速いパス

 

単純ですがパスが速いとディフェンスは触るのが難しくなるし、

触ったとしてもキャッチできずコートの外に出やすいのでパスカットから速攻という

最悪の形も防ぎやすくなります。

 

 

これは速いパスのいいお手本ですね。

フリーを見逃さずレーザービームのような高速パス。

ディフェンスはパススピードに反応できずカットできません。

 

こういうパスが出せるようになるとディフェンスは反応しにくくなり、

わずかなフリーにもパスを通すことができるようになります。

 

 

00:45のパスもすごいですね。まさに針の穴を通すような正確さで高速パスを出しています。

 

 

 

ノールックパス

ターゲットに目線を向けずに出すノールックパスも

ディフェンスを出し抜くのに有効です。

 

バスケでは目は口ほどにものを言います。

馬鹿正直にターゲットをよく見てからパスを出すと

ディフェンスに読まれてカットされる可能性は高くなります。

 

 

視線をターゲットに向けないノールックパスはそれだけでディフェンスに

パスコースを読ませにくくすることができます。

 

ノールックパスで大事なことはあらかじめフリーになっている、

もしくはなりそうな味方の選手を見ておくことです。

 

上の動画でもレブロンはターゲットとなる選手を

あらかじめ見ておいてからパスを出しているのが分かります。

 

 

あらかじめ見ているから視線をターゲットに向けずパスすることができ、

それによってディフェンスにパスコースを読まれにくくすることができるんです。

 

 

ディフェンスの手が届きにくいところを通すパス

 

3つめがこれです。

 

ではディフェンスの手が届きにくいのは

どこかというと足元か顔の横です。

 

僕はインサイドにパスを入れるときは結構マークマンの

顔の横通すんですけどとられにくいです。

 

相手の顔の横を通す速いパスは読まれない限り絶対カットされません。

 

特に自分にディフェンスがついていて

インサイドにボールを入れる際なんかはかなり便利なパスコースです。

 

 

そして相手の足元を通すバウンズパス。

パスがうまい選手はバウンズパスがめちゃくちゃうまいです。

一番参考になるのはリッキールビオ。

 

バウンドパスを多く使い、ディフェンスの隙間を

縫うようなパスでアシストを量産しています。

 

パスがうまくなるためにはこういったアシストのハイライトを何度もみて

パスの出し方、タイミング、スピードを勉強することが大事です。

 

まとめ

  • アシストを量産するためには「あらかじめフリーを見つけておくこと」と「ディフェンスに反応されないパスを出すこと」を意識する
  • あらかじめ見ておくことでボールをもらった瞬間、パスを出す瞬間に判断する必要がなくなるので迷いがなくなり最適なタイミングでパスを出すことができる
  • ディフェンスに読まれないパスは「速いパス」「ノールックパス」「相手の手が届かないところを通すパス」がある
  • ノールックパスも「パスを出す前にフリーを見つけておくこと」がポイント
  • 相手の手が届かないパスコースは「ディフェンスの顔の横」と「バウンズパス」
  • 多くのアシストの動画を繰り返し見てパスの出し方、スピード、タイミングを勉強することが大事

 

詳しくパスの出し方について解説しましたが、これらはNBAの

アシストのシーンを見ればわかることです。

 

あくまで今回の記事ではアシストに必要なことを、

あなたの頭の中でイメージしやすくするために書きました。

 

 

知っているのとできるのは違います。

 

パスの出し方を学んだからと言ってすぐに試合でアシストがバンバンできるわけじゃありません。

 

 

何回も試合の中でパスを出す。

カットされないように、色んなパスの出し方やタイミングを試行錯誤する。

 

そうやって自分の身体で覚える以外にパスが上手くなる方法はないということです。